2007年01月22日
資源回収!
町内の資源回収が先日行われました。
新聞紙、ダンボール、古着、ビールビン、一升ビン
そしてアルミ缶を回収していきました。
最近の資源回収にかかる時間は以前よりも
相当早く町内の中を回収できるようになって来ました。
それだけ資源ゴミは減ってきており(通常、市の資源ごみの回収が月2回出来たこともあって)、
なかでも、ビールビンと一升ビンの数はかなり減ってきています。
これもアルミ缶やペットボトルに変わってきているせいでしょう!
リサイクルすることで限りある資源を
最低限にして、再利用できるものは
どんどん活用していくことを親子で実感できる一日でした。
地域の方に協力していただき、
子どもたちがリサイクルに取り組むことで、
地球の資源が守られることを
少しずつでも理解できるようになってくれたらと
思いました。
私たちもリサイクルしています。
sadonaのトナーカートリッジ
新聞紙、ダンボール、古着、ビールビン、一升ビン
そしてアルミ缶を回収していきました。
最近の資源回収にかかる時間は以前よりも
相当早く町内の中を回収できるようになって来ました。
それだけ資源ゴミは減ってきており(通常、市の資源ごみの回収が月2回出来たこともあって)、
なかでも、ビールビンと一升ビンの数はかなり減ってきています。
これもアルミ缶やペットボトルに変わってきているせいでしょう!
リサイクルすることで限りある資源を
最低限にして、再利用できるものは
どんどん活用していくことを親子で実感できる一日でした。
地域の方に協力していただき、
子どもたちがリサイクルに取り組むことで、
地球の資源が守られることを
少しずつでも理解できるようになってくれたらと
思いました。
私たちもリサイクルしています。

Posted by やま at 15:33│Comments(0)
│やまさんブログ