2007年06月03日
久しぶりに書き込みに来たのに
どうも、コメント男です。色々展開してますね。
余談ですが
うちの犬の話なんですが、うちの犬は、ビーグルという血統の犬らしく、3万かで購入したと聞いていますが、かなり肥えています。もう7歳なので年寄りということになります。よくしつけができていないせいか、少しの物音でも怯えたりすぐにほえたりします。かわいいのですが、にくたらしいです。
そのうちの犬なんですが、毎晩8時~8時半の間に決まって、玄関に向かって啼くんです。うちの玄関は、裏手で、家自体表通りにも面していないので、誰も前を通ることは少ないし誰かきたのかは足音でわかります。最近では7時40分から8時の間に啼くようになりました。やかましいです。
余談ですが
うちの犬の話なんですが、うちの犬は、ビーグルという血統の犬らしく、3万かで購入したと聞いていますが、かなり肥えています。もう7歳なので年寄りということになります。よくしつけができていないせいか、少しの物音でも怯えたりすぐにほえたりします。かわいいのですが、にくたらしいです。
そのうちの犬なんですが、毎晩8時~8時半の間に決まって、玄関に向かって啼くんです。うちの玄関は、裏手で、家自体表通りにも面していないので、誰も前を通ることは少ないし誰かきたのかは足音でわかります。最近では7時40分から8時の間に啼くようになりました。やかましいです。
2007年05月04日
昭和の日に
どうも、コメント男です。ご無沙汰していました。
この間、ドライブ先ランチでコンビニを探しているうちに熊本にしかも熊本城に寄ってきました。今年は築城400年ということで、熊本城築城四百年祭なるものを開催していました。前きたときより、復元事業(熊本城を創建当時に近い姿に戻す事業)が進んでいて、竣工した飯田丸五階櫓という大型の櫓や復元工事中の本丸御殿も出来上がりつつありました。大小の天守は昭和30年代に外観復元された鉄筋コンクリート建築ですが今回の事業は全て、在来の木造復元だそうで。
写真は「二様の石垣」と呼ばれる有名な石垣の脇から本丸御殿と奥に見える大天守を望むポピュラーな撮影ポイントから撮影したものです。この後方に復元された五階櫓があります。
もちろん五階櫓も見学しました。3階までしか上がることができませんでしたが、とても重厚なつくりで、普通の住宅と違って天井高がなくて危うく頭を打ちそうになりました。出口で、係りの人に、僕いつも下駄をはいて行動しているんですが、いろいろ下駄に関して「緒が切れたりしない?」って逆に聞かれたりしました。

この間、ドライブ先ランチでコンビニを探しているうちに熊本にしかも熊本城に寄ってきました。今年は築城400年ということで、熊本城築城四百年祭なるものを開催していました。前きたときより、復元事業(熊本城を創建当時に近い姿に戻す事業)が進んでいて、竣工した飯田丸五階櫓という大型の櫓や復元工事中の本丸御殿も出来上がりつつありました。大小の天守は昭和30年代に外観復元された鉄筋コンクリート建築ですが今回の事業は全て、在来の木造復元だそうで。
写真は「二様の石垣」と呼ばれる有名な石垣の脇から本丸御殿と奥に見える大天守を望むポピュラーな撮影ポイントから撮影したものです。この後方に復元された五階櫓があります。
もちろん五階櫓も見学しました。3階までしか上がることができませんでしたが、とても重厚なつくりで、普通の住宅と違って天井高がなくて危うく頭を打ちそうになりました。出口で、係りの人に、僕いつも下駄をはいて行動しているんですが、いろいろ下駄に関して「緒が切れたりしない?」って逆に聞かれたりしました。
2007年04月08日
流行りもの
どうも、コメント男です。ご無沙汰でした。
昨日、歴史番組を見ていたら、"ターバン野口"なるものが話題だという話が上がっていました。お札折り紙と呼ばれるものの一種らしいです。
早速、調べてみると、なるほど、それ専用のブログやページがたくさんかかりました。公式ページと呼ばれるところで、折り方の説明をしていましたけど、うちのPCでは、動画がカクカク動くのでニ三度見返してはみたものの最後の詰めは結局わからずに、適当に折りました。
あの、くだらない、泣き笑いの漱石や稲造の延長ともいえますけど、ここまでくると芸術ですね。
あまり折りすぎると破れてしまいますので、何回も折りなおすのはお勧めできませんね、しかも千円ですし。
好景気だった大正時代の風刺絵に暗くて見えぬ玄関先を、札束に火をつけて照らすようなものがありましたが、曲解すればそんな社会風刺によめなくもないのかも。
とにかくも、興味のある方はやってみる価値はあります。金運アップグッズでもあるらしいですので。
2007年03月27日
あったらいいな
どうも、コメント男です。
昨日のテレビ"世にも~"で"才能玉"なんていうのが一話目で上がっていましたけど、ああいう飴があったらわかりやすいんですけどね、そんなにあまくないですね。(かけているわけではないですけど)
僕は、才能玉もあったらいいなと思いますけど、一番今ほしいと思うのは、饒舌になる胃薬ですね。滑舌がよくなってさらに胃の痛いのも治るような薬・・・精神病院なんかに行ったらありそうですね。
皆さんは、こういった"あったらいいな"と思うものなんてありますか?
名無しさんはドラゴンボールZに出てくる"仙豆"って言ってました。
昨日のテレビ"世にも~"で"才能玉"なんていうのが一話目で上がっていましたけど、ああいう飴があったらわかりやすいんですけどね、そんなにあまくないですね。(かけているわけではないですけど)
僕は、才能玉もあったらいいなと思いますけど、一番今ほしいと思うのは、饒舌になる胃薬ですね。滑舌がよくなってさらに胃の痛いのも治るような薬・・・精神病院なんかに行ったらありそうですね。
皆さんは、こういった"あったらいいな"と思うものなんてありますか?
名無しさんはドラゴンボールZに出てくる"仙豆"って言ってました。
2007年03月17日
すっかり寒くなってしまいました。
どうも、コメント男です。
風邪を引きそうです。東京では初雪が間に合ったようですね。もうすぐ桜が咲ような、なんていっていた陽気はどこにいったんでしょうか。ともあれ、もうすぐソメイヨシノが咲くようです。大原の枝垂桜を見られるのが楽しみです。その後は津江で山桜です。お花見なんて昔はそんなに好きでもなかったんですけどね。少しは年がいったんでしょうか。
お金が貯まったら、京都吉野山の桜でも見に行きたいです。
風邪を引きそうです。東京では初雪が間に合ったようですね。もうすぐ桜が咲ような、なんていっていた陽気はどこにいったんでしょうか。ともあれ、もうすぐソメイヨシノが咲くようです。大原の枝垂桜を見られるのが楽しみです。その後は津江で山桜です。お花見なんて昔はそんなに好きでもなかったんですけどね。少しは年がいったんでしょうか。
お金が貯まったら、京都吉野山の桜でも見に行きたいです。
2007年03月14日
物差しに凝ってます。
どうも、コメント男です。
今、ものさしに凝ってます。計算は弱いんですが、結構物の長さを測ることが好きで、中学2年のとき畳の長手ほどの長さ(180センチ程)の竿と精密な方位磁針を持って、亀山公園に測量にいったりしていました。今は、曲尺の使い方を知ったかで図面もどきを描いています。前は、竹製の寸目の物差とセンチの曲尺をいちいち持ち替えて使っていましたが、15センチ程の寸目(5寸)の曲尺を見つけました。寸目物差しのほうが若干目盛りとのピッチが広いのは手作りのせいでしょうか。竹製物差しは、精密な書き込みには不向きですが、仕上げにボールペンでなぞるときは都合がいいです。金属製の曲尺でなぞると先がつぶれて使えなくなってしまうようで、すでに新品のボールペンを一本だめにしてしまいました。
今、ものさしに凝ってます。計算は弱いんですが、結構物の長さを測ることが好きで、中学2年のとき畳の長手ほどの長さ(180センチ程)の竿と精密な方位磁針を持って、亀山公園に測量にいったりしていました。今は、曲尺の使い方を知ったかで図面もどきを描いています。前は、竹製の寸目の物差とセンチの曲尺をいちいち持ち替えて使っていましたが、15センチ程の寸目(5寸)の曲尺を見つけました。寸目物差しのほうが若干目盛りとのピッチが広いのは手作りのせいでしょうか。竹製物差しは、精密な書き込みには不向きですが、仕上げにボールペンでなぞるときは都合がいいです。金属製の曲尺でなぞると先がつぶれて使えなくなってしまうようで、すでに新品のボールペンを一本だめにしてしまいました。
2007年02月28日
送る言葉
どうも、コメント男です。
今日をもって、二人が退社されることとなりました。
送る言葉に・・・
いままでお世話になりました。
僕にとっては本当に短い間でしたがこれからも達者でいつでも会えるように気を張っておいてください(笑)。ブログにも気が向いたときには、たまに書き込みにでも来てください。
他の地にても、ご武運ありますよう。
今日をもって、二人が退社されることとなりました。
送る言葉に・・・
いままでお世話になりました。
僕にとっては本当に短い間でしたがこれからも達者でいつでも会えるように気を張っておいてください(笑)。ブログにも気が向いたときには、たまに書き込みにでも来てください。
他の地にても、ご武運ありますよう。
2007年02月27日
夢を見ました。
どうも、コメント男です。
昨日、はっきりとした夢を久しぶりに見ました。
場面としては、中年の男性と一緒に二階の壁にしがみついているところからです。そこで、どうにかして窓によじ登ろうと、外開きのドアをつたってなんとか上がるんですが、床が今にも破れそうでした。まだありますよ。よじ登る前にチラッと見えたもう一つの窓のある部屋へはどうやっていくのかと二階の部屋をくまなく探すのですが入り口がないんです。一階に下るともうひとつ階段がかかってありました。そこを上がると、古い洋風の階段が幾つも入り組んだようにある部屋になっていて、一角に金庫と棚があるんですが、金庫の中には「登山同好会」だったかのチラシが束でおいてあるだけです。そうしていると、女の子だったかが「こっちだ」ってその幾つもある階段のひとつに上がると、緑色のクッションの木の椅子がかなりの数積んでおいてある汚い広間につくんです。その女の子は起用に、積んである椅子の山をよじ登って、積んだ椅子によって入り口のふさがった少し広い部屋に入り、部屋の脇にある押入れの扉のような戸を「こっちだ」と指差すんです。そこで一旦、目が覚めました。
よく寝たつもりなんですが寝不足のようで、一日眠たかったです。
昨日、はっきりとした夢を久しぶりに見ました。
場面としては、中年の男性と一緒に二階の壁にしがみついているところからです。そこで、どうにかして窓によじ登ろうと、外開きのドアをつたってなんとか上がるんですが、床が今にも破れそうでした。まだありますよ。よじ登る前にチラッと見えたもう一つの窓のある部屋へはどうやっていくのかと二階の部屋をくまなく探すのですが入り口がないんです。一階に下るともうひとつ階段がかかってありました。そこを上がると、古い洋風の階段が幾つも入り組んだようにある部屋になっていて、一角に金庫と棚があるんですが、金庫の中には「登山同好会」だったかのチラシが束でおいてあるだけです。そうしていると、女の子だったかが「こっちだ」ってその幾つもある階段のひとつに上がると、緑色のクッションの木の椅子がかなりの数積んでおいてある汚い広間につくんです。その女の子は起用に、積んである椅子の山をよじ登って、積んだ椅子によって入り口のふさがった少し広い部屋に入り、部屋の脇にある押入れの扉のような戸を「こっちだ」と指差すんです。そこで一旦、目が覚めました。
よく寝たつもりなんですが寝不足のようで、一日眠たかったです。
2007年02月22日
日田、柳川に惨敗。
どうも、コメント男です。日田が柳川に惨敗です。
今日、テレビで、日田と柳川の雛祭り対決?なるものを特集していました。電話集計で、決着をつけるというものでしたが、はっきり言って、電話集計するほどのことはなかったです。ただ、たとえローカル番組でも日田が大差で負けるという場面は少し悔しいです・・・。
ちなみに、全国で開催される雛祭りイベントの発祥は豆田の草野本家です。
今日、テレビで、日田と柳川の雛祭り対決?なるものを特集していました。電話集計で、決着をつけるというものでしたが、はっきり言って、電話集計するほどのことはなかったです。ただ、たとえローカル番組でも日田が大差で負けるという場面は少し悔しいです・・・。
ちなみに、全国で開催される雛祭りイベントの発祥は豆田の草野本家です。
2007年02月18日
今日は旧正月
どうも、コメント男です。
今日、大坂に暮らしている従兄が帰ってきました。3年ぶりの再会で、声を大方忘れていたので、懐かしかったです。奇しくも今日は旧正月でした。中国国民や華僑の方には本当のお正月というべき時期だと思います。それに重なって、胡麻団子を作るというなんとも面白いことになっていました。
団子は意外に難しいですよ。ぬるま湯や水、水飴を少しずつ垂らしながら、練っていくわけですが、うまく練れなくて、大部分が、鉢からこぼれたり、餡を包もうとすると破れたり、不器用な僕にはちょっとした試練でした。でもうまく作れたようでひとまずよかったです。評価もまぁよかったです。従兄は「あっ・・でもそうでもなかった」って少し期待が外れたようです。不味くはないとのことでしたのでいいんでしょうね。
従兄から、暮らしぶりに関して、色々話を聞きました。2年ぐらい前まで、重度のうつ病にかかり仕事も休みがちになっていたときいていましたが、仕事場での出来事や一緒に働いている人の話を楽しそうに話している姿を見ると、元気そうにやっているようで安心しました。
今日、大坂に暮らしている従兄が帰ってきました。3年ぶりの再会で、声を大方忘れていたので、懐かしかったです。奇しくも今日は旧正月でした。中国国民や華僑の方には本当のお正月というべき時期だと思います。それに重なって、胡麻団子を作るというなんとも面白いことになっていました。
団子は意外に難しいですよ。ぬるま湯や水、水飴を少しずつ垂らしながら、練っていくわけですが、うまく練れなくて、大部分が、鉢からこぼれたり、餡を包もうとすると破れたり、不器用な僕にはちょっとした試練でした。でもうまく作れたようでひとまずよかったです。評価もまぁよかったです。従兄は「あっ・・でもそうでもなかった」って少し期待が外れたようです。不味くはないとのことでしたのでいいんでしょうね。
従兄から、暮らしぶりに関して、色々話を聞きました。2年ぐらい前まで、重度のうつ病にかかり仕事も休みがちになっていたときいていましたが、仕事場での出来事や一緒に働いている人の話を楽しそうに話している姿を見ると、元気そうにやっているようで安心しました。
2007年02月13日
最近、思想っぽい。
どうも、コメント男です。
最近、思想っぽい書き込みが多いようですので。
うちは、浄土真宗大谷派、要するに東本願寺派です。西日本では豊臣恩顧の大名が多かったせいかわかりませんが真宗本願寺派(西本願寺)が多いんですけど、日田地方は天領であったせいか東本願寺派が大半を占めているといわれています。
子どもの頃、祖父の家に行くと、仏壇があって赤い経本(勤行集)がおいてあるんですが、それを読むのが好きで、毎回半日は、仏壇の前に座っていました。そのせいか、仏教思想に興味がありまして、独自に習っています。まだ、序の口にも達していません。
仏教というと、宗教のように感じますが、実は、孔子や墨子等と同じ道徳思想なんです。日本に入ってきた仏教は、ヒンドゥー教や儒教の礼拝方式などが混ざってできたものだといわれています。それらを除けば、単なる礼儀作法や精神的な学問です。したがって、神の存在や奇跡などを念頭におきません。現実を見極めて精神を高めるのが本来の目的といえます。仏教の創始者といわれる釈迦は、ネパールの皇族の王子で妻や子もいたといわれます。その生活を捨てて一人家を出て、自分がなんなのかを探しに行ったといわれています。
僕の仏教は、お題目を唱えることでもなければ滝に打たれるとでもありません。釈迦の気持ちに触れることです。色んな経験をつんで、その生活の中での苦難に釈迦も通った道があると信じています。
最近、思想っぽい書き込みが多いようですので。
うちは、浄土真宗大谷派、要するに東本願寺派です。西日本では豊臣恩顧の大名が多かったせいかわかりませんが真宗本願寺派(西本願寺)が多いんですけど、日田地方は天領であったせいか東本願寺派が大半を占めているといわれています。
子どもの頃、祖父の家に行くと、仏壇があって赤い経本(勤行集)がおいてあるんですが、それを読むのが好きで、毎回半日は、仏壇の前に座っていました。そのせいか、仏教思想に興味がありまして、独自に習っています。まだ、序の口にも達していません。
仏教というと、宗教のように感じますが、実は、孔子や墨子等と同じ道徳思想なんです。日本に入ってきた仏教は、ヒンドゥー教や儒教の礼拝方式などが混ざってできたものだといわれています。それらを除けば、単なる礼儀作法や精神的な学問です。したがって、神の存在や奇跡などを念頭におきません。現実を見極めて精神を高めるのが本来の目的といえます。仏教の創始者といわれる釈迦は、ネパールの皇族の王子で妻や子もいたといわれます。その生活を捨てて一人家を出て、自分がなんなのかを探しに行ったといわれています。
僕の仏教は、お題目を唱えることでもなければ滝に打たれるとでもありません。釈迦の気持ちに触れることです。色んな経験をつんで、その生活の中での苦難に釈迦も通った道があると信じています。
2007年02月07日
意外に大変な、趣味
どうも、コメント男です。
一月の中旬から、僕のホームページ(豊西ひたの城)はスリム化とリニューアルを進めていますが、大規模工事になってしまい、大変なことになってしまいました。休日は、ほとんどこれの編集です。しかもサンデー頭痛で、です。タグを編集する姿は、ちょっとした貧乏作家みたいです。
項目を増やしたのでさらにそれようの取材をし記事を纏めなければ為らないようで、少し後悔してます。まだ、4分の1も終わっていません。このままでは、八月の頭の再開になりそうです。
なにかいいソフトがありましたらぜひ教えてください。できれば、フリーソフトがいいですけど。
ってあせっているわけではありませんけど。
ちなみに、"ホームページ"は、もともとwebサイトのトップページのことだそうです。
一月の中旬から、僕のホームページ(豊西ひたの城)はスリム化とリニューアルを進めていますが、大規模工事になってしまい、大変なことになってしまいました。休日は、ほとんどこれの編集です。しかもサンデー頭痛で、です。タグを編集する姿は、ちょっとした貧乏作家みたいです。
項目を増やしたのでさらにそれようの取材をし記事を纏めなければ為らないようで、少し後悔してます。まだ、4分の1も終わっていません。このままでは、八月の頭の再開になりそうです。
なにかいいソフトがありましたらぜひ教えてください。できれば、フリーソフトがいいですけど。
ってあせっているわけではありませんけど。
ちなみに、"ホームページ"は、もともとwebサイトのトップページのことだそうです。
2007年02月06日
ネットニュースを読んでいたら2
どうも、コメント男です。前世占い?で「江戸時代の農民」といわれました。
今日も、なんとか大臣さんが「産む機械」に引き続いて「・・・子どもは二人が適切・・・」なんていってしまったもんですから、野党のいいカモになってますけど、野党の揚げ足取りは、いやらしいですね。陰湿というか、本当に、政治をよくしようとしているのか。違う政党が与党でも、少しは応援してやるぐらいすればいいのにとつくづく思います。そうは行かないのが政界なんでしょうけど、揚げ足を取るようなことだけは、僕は許せないな。
そんな、モヤモヤも頭を八の字に回すと、僕は気持ちよくなります。他の人は気持ち悪くなるかもしれません。
今日も、なんとか大臣さんが「産む機械」に引き続いて「・・・子どもは二人が適切・・・」なんていってしまったもんですから、野党のいいカモになってますけど、野党の揚げ足取りは、いやらしいですね。陰湿というか、本当に、政治をよくしようとしているのか。違う政党が与党でも、少しは応援してやるぐらいすればいいのにとつくづく思います。そうは行かないのが政界なんでしょうけど、揚げ足を取るようなことだけは、僕は許せないな。
そんな、モヤモヤも頭を八の字に回すと、僕は気持ちよくなります。他の人は気持ち悪くなるかもしれません。
2007年02月05日
ネットニュースを読んでいたら
どうもコメント男です。ある、心理テストで「中程度」と言われました。
ネットニュースを読んでいたら、気になるものを見つけました。
「水戸黄門、弥七復活」
先代は、故中谷さんが演じていましたが病気で倒れてしまい、長い間、弥七不在でしたが、今度から、内藤剛志さんが二代目風車の弥七役を演じるそうです。時代劇ではよく、侍の役等を演じておられますが、町人のなりが似合うか、ちょっと想像がつきません。
ネットニュースを読んでいたら、気になるものを見つけました。
「水戸黄門、弥七復活」
先代は、故中谷さんが演じていましたが病気で倒れてしまい、長い間、弥七不在でしたが、今度から、内藤剛志さんが二代目風車の弥七役を演じるそうです。時代劇ではよく、侍の役等を演じておられますが、町人のなりが似合うか、ちょっと想像がつきません。
2007年01月31日
雪降らぬ
雪ふらぬ ため息ばかりが 白くなり
どうも、コメント男です。
今夜の日田の月はきれいです。普段、工場敷地内は一旦日が落ちると暗闇で何か得体の知れぬものがでそうですが、街灯がない場所でも、明るいです。なんかうれしいですね。
それにもかかわらず、暖冬の中休みか、明日は雪だそうです。普段なら厄介な雪も、降らぬ今期には初積雪に期待。みんなが恐れて豪語する"工場の冬"がなぜか楽しみです。
2007年01月29日
頭痛が痛い
どうも、コメント男です。僕のパソコンもやや不調です。
今日は、おとといからの頭痛で不調でした。
偏頭痛は、何で起こるのかはまだわかっていないそうです。女性ならいろいろ原因が考えられますが、僕は男性ですし、高血圧とかストレスぐらいしか思い当たる節はありません。
頭痛持ちは大変です。頭痛に気づいたのは小学校1年生の頃からで、特定の本(漫画)を読むと頭痛になり、テレビを見ながら横になると頭痛になり、そのまま昼寝なんかしたら必ず頭痛になります。休日は毎回朝から晩まで頭痛に耐えて休んでいます。なので、調子がよくならない限り、引きこもりがちになることが多いです。よって今週も家にいました。一二度、脳神経外科に見てもらったんですが、蓄膿もなく、血栓も腫瘍もない、偏頭痛であるとの診断でした。
いづれ、Yahoo!で質問しようと思いますが、対処法をご存知でおられる方、ぜひ情報をください。
今日は、おとといからの頭痛で不調でした。
偏頭痛は、何で起こるのかはまだわかっていないそうです。女性ならいろいろ原因が考えられますが、僕は男性ですし、高血圧とかストレスぐらいしか思い当たる節はありません。
頭痛持ちは大変です。頭痛に気づいたのは小学校1年生の頃からで、特定の本(漫画)を読むと頭痛になり、テレビを見ながら横になると頭痛になり、そのまま昼寝なんかしたら必ず頭痛になります。休日は毎回朝から晩まで頭痛に耐えて休んでいます。なので、調子がよくならない限り、引きこもりがちになることが多いです。よって今週も家にいました。一二度、脳神経外科に見てもらったんですが、蓄膿もなく、血栓も腫瘍もない、偏頭痛であるとの診断でした。
いづれ、Yahoo!で質問しようと思いますが、対処法をご存知でおられる方、ぜひ情報をください。
2007年01月25日
そ楽
どうも、コメント男です。
音楽が絶えた代車の名無しさんにコメントいたしましたついでにで申し訳ありませんが
音楽がないくらしはありえません。いくら静かな場所でも何かしら音楽は頭の中にありますよね。
僕は、仕事中も、集中しているときは、テンポのいい曲が頭の中で流れています。集中できていないときは、鼻歌が出ます。特にいいことがあったとか関係なくにです。頭の中でいつも聞こえる音楽のことを空耳などになぞって、そら音楽(そらく)と僕は呼んでいます。朝は気合を入れるために「敵は幾万」、昼間は、もう少しだっと「父よあなたは強かった」、夕方帰路は、少し気を抜かして「湯の町エレジー」、今現在は、「青い背広」です。軍歌が大半ですが、右翼ではありません。
2007年01月23日
とくに、これという話題はありませんので
どうも、コメント男です。今日は123と語呂がいい日にちですね。
調べてみると今日は、1905年に野生のニホンオオカミが絶滅、1942年に日本軍がラバウルを占領し、2006年に堀江元ライブドア社長が捕まった日だそうです。旧暦では、西郷隆盛の誕生日だそうです。
あすはマッキントッシュが初めて世に出た日だそうです。アップルコンピュータ社のMacintosh(通称Mac)OSです。名無しさん適当なこといってすみませんでした。でも、マッキントッシュという会社は実在しています。
以上ウィキぺディアよりの引用です。ちなみにウィキペディアとは、一般人が、自由に新規書き込みや加筆・訂正ができるインターネット上のフリー百科事典です。三人集えば文殊の知恵を大いに応用したといえます。それが世界単位ですから、膨大な数の知識情報を得ることが出きます。
気になる方はぜひどうぞ
ウィキぺディア
学術用語から若者言葉まで幅広いジャンルがそろっていますので、度忘れしたとか気になる言葉があるというときは無論便利ですね。
調べてみると今日は、1905年に野生のニホンオオカミが絶滅、1942年に日本軍がラバウルを占領し、2006年に堀江元ライブドア社長が捕まった日だそうです。旧暦では、西郷隆盛の誕生日だそうです。
あすはマッキントッシュが初めて世に出た日だそうです。アップルコンピュータ社のMacintosh(通称Mac)OSです。名無しさん適当なこといってすみませんでした。でも、マッキントッシュという会社は実在しています。
以上ウィキぺディアよりの引用です。ちなみにウィキペディアとは、一般人が、自由に新規書き込みや加筆・訂正ができるインターネット上のフリー百科事典です。三人集えば文殊の知恵を大いに応用したといえます。それが世界単位ですから、膨大な数の知識情報を得ることが出きます。
気になる方はぜひどうぞ
ウィキぺディア
学術用語から若者言葉まで幅広いジャンルがそろっていますので、度忘れしたとか気になる言葉があるというときは無論便利ですね。
2007年01月22日
黒電話
どうも、コメント男です。お年玉葉書は一枚も当りがありませんでした。
みなさんの、家には電話機はありますか。うちは当然あります。ケータイ電話が幅を利かせる時代でも家の電話は必要ですからね。黒電話程度でもおいておかないと。黒電話っていいですよ、一見シンプルですが、電話をすることにおいては抜群の無駄のないデザインです。今これを考案していたら、グッドデザイン賞ものです。
筑紫野に一人暮らしで行ったとき、黒電話を貰って家電話にしていました。もとは、元実家の家に二機あったうち二階のを現在の住まいで使っていたものです。実家では一旦、プッシュ式に変わっていたものの、3機ともすぐにだめになってしまい、結果、黒電話に戻りました。なんだかんだいっても、この誰でも使える機能性には敵わないということでしょうか。今でも現役です。

みなさんの、家には電話機はありますか。うちは当然あります。ケータイ電話が幅を利かせる時代でも家の電話は必要ですからね。黒電話程度でもおいておかないと。黒電話っていいですよ、一見シンプルですが、電話をすることにおいては抜群の無駄のないデザインです。今これを考案していたら、グッドデザイン賞ものです。
筑紫野に一人暮らしで行ったとき、黒電話を貰って家電話にしていました。もとは、元実家の家に二機あったうち二階のを現在の住まいで使っていたものです。実家では一旦、プッシュ式に変わっていたものの、3機ともすぐにだめになってしまい、結果、黒電話に戻りました。なんだかんだいっても、この誰でも使える機能性には敵わないということでしょうか。今でも現役です。
2007年01月18日
小学校の思い出
どうも、コメント男です。
最近、書き込みがなくてやまさんと僕の掛け合いみたいになってきましたね。掛け合いブログではないので、どんどん書き込みに来てほしいですね。いっそのこと、休憩室にでもパソコンを置いておけば書き込んでくれるかもしれませんね。
今日は、名無しさんと、仕事帰りにいじめとニートに関して盛り上がりました。僕とは全く無関係というわけではないので、結構な話ができましたよ。
その場でしゃべっていない話ですけど、僕は小学生時代いじめられっこというより嫌われ者という立場ですごしました。修学旅行か社会見学かのバスの席順でおおもめになり、これには、もう一人知的障害を持つ女の子がいたんですが、その子ははっきり僕以上に嫌われており、はっきりとしたいじめを受けていました。バスの席順は、仲のいいもので組むというものでした。その子と、僕だけが最後に残り、先生の裁量により僕は二組のバスに乗り、もう一人は、最前列か別の車だったかの保健の先生の隣だったと思います。その当時からあまり好かれていなかったことはわかっていましたが、そこまでもとは思っては見ませんでしたね。ちなみに、その裁量を行った先生とはあまり仲がよろしくなく、その当時(1・2年)から僕は毎度の頭痛持ちで頭痛が酷く、「頭が痛い」というと耳をおもいっきり引っ張り上げられ酷くしかられたものです。あまりにも嫌でしたので、こっそり反射鏡で眩しい目に遭わせました。まだばれていません。
最近、書き込みがなくてやまさんと僕の掛け合いみたいになってきましたね。掛け合いブログではないので、どんどん書き込みに来てほしいですね。いっそのこと、休憩室にでもパソコンを置いておけば書き込んでくれるかもしれませんね。
今日は、名無しさんと、仕事帰りにいじめとニートに関して盛り上がりました。僕とは全く無関係というわけではないので、結構な話ができましたよ。
その場でしゃべっていない話ですけど、僕は小学生時代いじめられっこというより嫌われ者という立場ですごしました。修学旅行か社会見学かのバスの席順でおおもめになり、これには、もう一人知的障害を持つ女の子がいたんですが、その子ははっきり僕以上に嫌われており、はっきりとしたいじめを受けていました。バスの席順は、仲のいいもので組むというものでした。その子と、僕だけが最後に残り、先生の裁量により僕は二組のバスに乗り、もう一人は、最前列か別の車だったかの保健の先生の隣だったと思います。その当時からあまり好かれていなかったことはわかっていましたが、そこまでもとは思っては見ませんでしたね。ちなみに、その裁量を行った先生とはあまり仲がよろしくなく、その当時(1・2年)から僕は毎度の頭痛持ちで頭痛が酷く、「頭が痛い」というと耳をおもいっきり引っ張り上げられ酷くしかられたものです。あまりにも嫌でしたので、こっそり反射鏡で眩しい目に遭わせました。まだばれていません。