2007年04月26日
1,000件超えました。

明日の27日23:55まで コピー用紙の プレゼント企画を開催中です。
当選者数は、10名です。
現在までにご応募いただいている方は、
な、な、なんと
1,000件を超えました。
当選者発表は、5月9日(水曜日)となります。
まだまだ受付中です。
高品質のコピー用紙ですので、
是非とも ご応募ください。
お待ちしております。

2007年04月25日
健康診断終わる
会社の健康診断が終わりました。
それぞれに思うところがあったのではないでしょうか?
今回の健康診断の結果は
1~2ヵ月後くらいに分かるんでしょうね。
健康管理にはこれからも十分気をつけて行きましょう。
何といっても健康が一番です。
皆様も十分気をつけて、日ごろから少しでも運動をしたほうがいいようです。
お酒もタバコもほどほどに!!

それぞれに思うところがあったのではないでしょうか?
今回の健康診断の結果は
1~2ヵ月後くらいに分かるんでしょうね。

健康管理にはこれからも十分気をつけて行きましょう。

何といっても健康が一番です。

お酒もタバコもほどほどに!!
2007年04月20日
来週から
来週からGW
で、
大型連休の所も多いのではないかと思います
セドナはカレンダー通りの業務となりますので、
5月1日・2日は営業しております。
大型連休ではないけれど、この休みを利用して
何をしようか今からワクワクします。
毎年、中津方面へ潮干狩り
に行ったり
天気のいい日は バーベキュー
したりしてます。
どこか行くにしても道が込んでいて
みんなが行くところは避けたいですね。
まぁーマッタリ のんびりするのもアリかな!!

大型連休の所も多いのではないかと思います

セドナはカレンダー通りの業務となりますので、
5月1日・2日は営業しております。
大型連休ではないけれど、この休みを利用して
何をしようか今からワクワクします。

毎年、中津方面へ潮干狩り

天気のいい日は バーベキュー

どこか行くにしても道が込んでいて
みんなが行くところは避けたいですね。
まぁーマッタリ のんびりするのもアリかな!!
2007年04月16日
プレゼント企画!!
こんにちは!!
只今、 “リサイクルトナー直販店 セドナ” では
オープンに伴い、プレゼント企画をご用意しました。
詳しくは、楽天懸賞市場で。
こちら
http://www.rakuten.co.jp/sedona/1832473/1832576/#1401230
只今、 “リサイクルトナー直販店 セドナ” では
オープンに伴い、プレゼント企画をご用意しました。
詳しくは、楽天懸賞市場で。
こちら

http://www.rakuten.co.jp/sedona/1832473/1832576/#1401230
2007年04月08日
流行りもの
どうも、コメント男です。ご無沙汰でした。
昨日、歴史番組を見ていたら、"ターバン野口"なるものが話題だという話が上がっていました。お札折り紙と呼ばれるものの一種らしいです。
早速、調べてみると、なるほど、それ専用のブログやページがたくさんかかりました。公式ページと呼ばれるところで、折り方の説明をしていましたけど、うちのPCでは、動画がカクカク動くのでニ三度見返してはみたものの最後の詰めは結局わからずに、適当に折りました。
あの、くだらない、泣き笑いの漱石や稲造の延長ともいえますけど、ここまでくると芸術ですね。
あまり折りすぎると破れてしまいますので、何回も折りなおすのはお勧めできませんね、しかも千円ですし。
好景気だった大正時代の風刺絵に暗くて見えぬ玄関先を、札束に火をつけて照らすようなものがありましたが、曲解すればそんな社会風刺によめなくもないのかも。
とにかくも、興味のある方はやってみる価値はあります。金運アップグッズでもあるらしいですので。
2007年04月03日
楽天市場
楽天市場へ、
私どもセドナは出店いたしました。
現在、オープン記念セール開催に向けて
企画中です。
人気のリサイクルトナーカートリッジを
お求め安い価格にて
販売いたします。
是非、楽天市場 セドナへお立ち寄りください。
楽天市場 リサイクルトナー直販店セドナ
http://www.rakuten.co.jp/sedona/
私どもセドナは出店いたしました。
現在、オープン記念セール開催に向けて
企画中です。
人気のリサイクルトナーカートリッジを
お求め安い価格にて
販売いたします。
是非、楽天市場 セドナへお立ち寄りください。
楽天市場 リサイクルトナー直販店セドナ
http://www.rakuten.co.jp/sedona/
2007年03月27日
あったらいいな
どうも、コメント男です。
昨日のテレビ"世にも~"で"才能玉"なんていうのが一話目で上がっていましたけど、ああいう飴があったらわかりやすいんですけどね、そんなにあまくないですね。(かけているわけではないですけど)
僕は、才能玉もあったらいいなと思いますけど、一番今ほしいと思うのは、饒舌になる胃薬ですね。滑舌がよくなってさらに胃の痛いのも治るような薬・・・精神病院なんかに行ったらありそうですね。
皆さんは、こういった"あったらいいな"と思うものなんてありますか?
名無しさんはドラゴンボールZに出てくる"仙豆"って言ってました。
昨日のテレビ"世にも~"で"才能玉"なんていうのが一話目で上がっていましたけど、ああいう飴があったらわかりやすいんですけどね、そんなにあまくないですね。(かけているわけではないですけど)
僕は、才能玉もあったらいいなと思いますけど、一番今ほしいと思うのは、饒舌になる胃薬ですね。滑舌がよくなってさらに胃の痛いのも治るような薬・・・精神病院なんかに行ったらありそうですね。
皆さんは、こういった"あったらいいな"と思うものなんてありますか?
名無しさんはドラゴンボールZに出てくる"仙豆"って言ってました。
2007年03月23日
開花宣言。
お花見シーズンまじかです。
まあ、何の花が咲こうともかこつけて、お花見は出来ますが・・・。
なかなか、寒さがぶり返したせいか、暖冬とはいえ、なかなか咲いてはくれません。
来週に掛けて、咲いてくれればお花見に。
お天気が続いていますので、いいお花見日和になると良いですね。
まあ、何の花が咲こうともかこつけて、お花見は出来ますが・・・。
なかなか、寒さがぶり返したせいか、暖冬とはいえ、なかなか咲いてはくれません。
来週に掛けて、咲いてくれればお花見に。
お天気が続いていますので、いいお花見日和になると良いですね。
2007年03月22日
2007年03月20日
2007年03月20日
商品画像
こんにちは。
商品画像がないままHPを上げていましたので、
画像の作成中のものにセドナのロゴを入れました。
メーカーによっては、1機種も商品画像がないものもございますが、
カートリッジ名と対応機種にてご確認ください。
リサイクルトナーカートリッジのことならセドナへ

http://www.neo-sedona.jp/
商品画像がないままHPを上げていましたので、
画像の作成中のものにセドナのロゴを入れました。
メーカーによっては、1機種も商品画像がないものもございますが、
カートリッジ名と対応機種にてご確認ください。
リサイクルトナーカートリッジのことならセドナへ

http://www.neo-sedona.jp/
2007年03月17日
サイトいじり
やっとのことで、何かから脱出できそうです。
周りで仕事をされてる方々ありがとうございます。
来週からまたHPを更新できそうです。
画像がアップされていないままになってて、
HPを見にこられたに大変迷惑をおかけしていることと思います。
来週画像をアップしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
http://www.neo-sedona.jp/
周りで仕事をされてる方々ありがとうございます。
来週からまたHPを更新できそうです。
画像がアップされていないままになってて、
HPを見にこられたに大変迷惑をおかけしていることと思います。
来週画像をアップしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
http://www.neo-sedona.jp/
2007年03月17日
すっかり寒くなってしまいました。
どうも、コメント男です。
風邪を引きそうです。東京では初雪が間に合ったようですね。もうすぐ桜が咲ような、なんていっていた陽気はどこにいったんでしょうか。ともあれ、もうすぐソメイヨシノが咲くようです。大原の枝垂桜を見られるのが楽しみです。その後は津江で山桜です。お花見なんて昔はそんなに好きでもなかったんですけどね。少しは年がいったんでしょうか。
お金が貯まったら、京都吉野山の桜でも見に行きたいです。
風邪を引きそうです。東京では初雪が間に合ったようですね。もうすぐ桜が咲ような、なんていっていた陽気はどこにいったんでしょうか。ともあれ、もうすぐソメイヨシノが咲くようです。大原の枝垂桜を見られるのが楽しみです。その後は津江で山桜です。お花見なんて昔はそんなに好きでもなかったんですけどね。少しは年がいったんでしょうか。
お金が貯まったら、京都吉野山の桜でも見に行きたいです。
2007年03月16日
チラシ印刷!
業者に頼まずしてチラシを印刷して、折込チラシを入れられている
企業様に朗報です。
先日新聞の折り込み広告を見ていて、企業様自身で印刷されているものを
いくつか目にしました。
コスト的に削減できるので企業様には、大変よいことと思います。
チラシ印刷となると大量に印刷しなければならず
トナーも相当な量が消耗されてしまいます。
そこで、お知らせしたいのがリサイクルトナーカートリッジです。
独自の開発により、純正品に近い品質の印字が出来るように
日夜努力しております。
リサイクルトナー製造業10年のセドナ(ISO9001,ISO14001取得工場)で、
是非、お買い求めください。
まずは、弊社ホームページにアクセス

http://www.neo-sedona.jp/
企業様に朗報です。
先日新聞の折り込み広告を見ていて、企業様自身で印刷されているものを
いくつか目にしました。
コスト的に削減できるので企業様には、大変よいことと思います。
チラシ印刷となると大量に印刷しなければならず
トナーも相当な量が消耗されてしまいます。
そこで、お知らせしたいのがリサイクルトナーカートリッジです。
独自の開発により、純正品に近い品質の印字が出来るように
日夜努力しております。
リサイクルトナー製造業10年のセドナ(ISO9001,ISO14001取得工場)で、
是非、お買い求めください。
まずは、弊社ホームページにアクセス

http://www.neo-sedona.jp/
2007年03月14日
2007年03月14日
物差しに凝ってます。
どうも、コメント男です。
今、ものさしに凝ってます。計算は弱いんですが、結構物の長さを測ることが好きで、中学2年のとき畳の長手ほどの長さ(180センチ程)の竿と精密な方位磁針を持って、亀山公園に測量にいったりしていました。今は、曲尺の使い方を知ったかで図面もどきを描いています。前は、竹製の寸目の物差とセンチの曲尺をいちいち持ち替えて使っていましたが、15センチ程の寸目(5寸)の曲尺を見つけました。寸目物差しのほうが若干目盛りとのピッチが広いのは手作りのせいでしょうか。竹製物差しは、精密な書き込みには不向きですが、仕上げにボールペンでなぞるときは都合がいいです。金属製の曲尺でなぞると先がつぶれて使えなくなってしまうようで、すでに新品のボールペンを一本だめにしてしまいました。
今、ものさしに凝ってます。計算は弱いんですが、結構物の長さを測ることが好きで、中学2年のとき畳の長手ほどの長さ(180センチ程)の竿と精密な方位磁針を持って、亀山公園に測量にいったりしていました。今は、曲尺の使い方を知ったかで図面もどきを描いています。前は、竹製の寸目の物差とセンチの曲尺をいちいち持ち替えて使っていましたが、15センチ程の寸目(5寸)の曲尺を見つけました。寸目物差しのほうが若干目盛りとのピッチが広いのは手作りのせいでしょうか。竹製物差しは、精密な書き込みには不向きですが、仕上げにボールペンでなぞるときは都合がいいです。金属製の曲尺でなぞると先がつぶれて使えなくなってしまうようで、すでに新品のボールペンを一本だめにしてしまいました。
2007年03月09日
今日は遠足です。
子どもたちがお別れ遠足にいってます。
今日はとっても天気がよくって朝は寒かったけど、
歩いていくにはちょうどいい感じだったのでは。
帰ってクタクタになっているような気がします。
6年生と最後の遠足!楽しんでることでしょう。
もうすぐお弁当の時間、きれいに全部食べれるかなぁ?
http://www.neo-sedona.jp/
今日はとっても天気がよくって朝は寒かったけど、
歩いていくにはちょうどいい感じだったのでは。
帰ってクタクタになっているような気がします。
6年生と最後の遠足!楽しんでることでしょう。
もうすぐお弁当の時間、きれいに全部食べれるかなぁ?
http://www.neo-sedona.jp/
2007年03月08日
今朝は雪でした。
昨日から寒いとは思ってたけど
今日は朝から雪が降ってました。
暖冬とは言ったものの、本来の季節を取り戻したような
今日の天気です。
朝のニュース番組で環境問題について厳しく見ていたけれど
実際、いろんなところに影響を与えています。
環境にやさしいものに皆さん耳を傾けてみてください。
少しのことでも、出来ることからやっていきましょう。
http://www.neo-sedona.jp/
今日は朝から雪が降ってました。
暖冬とは言ったものの、本来の季節を取り戻したような
今日の天気です。
朝のニュース番組で環境問題について厳しく見ていたけれど
実際、いろんなところに影響を与えています。
環境にやさしいものに皆さん耳を傾けてみてください。
少しのことでも、出来ることからやっていきましょう。
http://www.neo-sedona.jp/
2007年03月05日
2007年02月28日
送る言葉
どうも、コメント男です。
今日をもって、二人が退社されることとなりました。
送る言葉に・・・
いままでお世話になりました。
僕にとっては本当に短い間でしたがこれからも達者でいつでも会えるように気を張っておいてください(笑)。ブログにも気が向いたときには、たまに書き込みにでも来てください。
他の地にても、ご武運ありますよう。
今日をもって、二人が退社されることとなりました。
送る言葉に・・・
いままでお世話になりました。
僕にとっては本当に短い間でしたがこれからも達者でいつでも会えるように気を張っておいてください(笑)。ブログにも気が向いたときには、たまに書き込みにでも来てください。
他の地にても、ご武運ありますよう。