2007年01月14日
謎の記念樹公園
どうも、コメント男です。今日は、日田大山に行ってきました。
「豊後大山ひびきの郷」と呼ばれる道の駅のような施設です。見晴らしは最高ですが、風が冷たいので寒かったです。
ひびきの郷の近くに、大きな岩と記念樹が植えられただけの公園?が山の上にあったんですが、結局、その公園の名前もわからずじまいでした。仮に、辻ノ台記念樹公園とでも。でも一見無駄とも思えるこの広場も眺めは最高によかったです。で、右の写真ですが、よく見るとこの大木、二本の大きな木が抱き合ったように交差して立っているんですね。これにはびっくりです。外国の町と大山町との友好を表す記念樹や成人記念樹が多いのはこのためかな。将来は、記念樹で埋め尽くされて、森になるんでしょうかね。