2007年01月15日
週初めの緊張感!!
休み明けの月曜日。皆さんはこんなことありませんか?
仕事の緊張感でドキドキしたり、お腹や頭が痛くなったこと
ないですか?
私は、月曜日は特にそれが体に現れます。
仕事のオン・オフの状態がハッキリしています。
だから週末の休みの前日は急に体調悪かったり、気分によっては
異様に元気だったりします。
日曜日の夕方になるとなんとなくため息が出るのも
このせいかもしれません。
仕事の緊張感でドキドキしたり、お腹や頭が痛くなったこと
ないですか?
私は、月曜日は特にそれが体に現れます。
仕事のオン・オフの状態がハッキリしています。
だから週末の休みの前日は急に体調悪かったり、気分によっては
異様に元気だったりします。
日曜日の夕方になるとなんとなくため息が出るのも
このせいかもしれません。

2007年01月14日
謎の記念樹公園
どうも、コメント男です。今日は、日田大山に行ってきました。
「豊後大山ひびきの郷」と呼ばれる道の駅のような施設です。見晴らしは最高ですが、風が冷たいので寒かったです。
ひびきの郷の近くに、大きな岩と記念樹が植えられただけの公園?が山の上にあったんですが、結局、その公園の名前もわからずじまいでした。仮に、辻ノ台記念樹公園とでも。でも一見無駄とも思えるこの広場も眺めは最高によかったです。で、右の写真ですが、よく見るとこの大木、二本の大きな木が抱き合ったように交差して立っているんですね。これにはびっくりです。外国の町と大山町との友好を表す記念樹や成人記念樹が多いのはこのためかな。将来は、記念樹で埋め尽くされて、森になるんでしょうかね。
2007年01月12日
高調子 キター(・∀・)―ッ!!
っという感じで幸先いい様子ですね。
どうも、コメント男です。赤いトップにビックリしています。
今週の寒さは暖冬とは思えぬもので、朝掃除しようものなら、外の水道が凍結して使えない始末で、おまけに、モップまでぱりぱりでした。
ガクガク((゜Д゜))ブルブル
正月早々、事件が多いですね。あの"バラバラ"です。
兄妹バラバラから1キロほど離れたところでまた別の夫婦バラバラと関東に集中して起こっています。ガクガク((゜Д゜))ブルブル
わが日本国民の出だしは悪いようですが、わがsedonaの出だしは上々のようで、なによりです。
bluefont2さんの出だしは・・・まだのようですが、どうしたんでしょうか。最近、調子が芳しくないようなことを言ってましたが、関連があるのでしょうか。
どうも、コメント男です。赤いトップにビックリしています。
今週の寒さは暖冬とは思えぬもので、朝掃除しようものなら、外の水道が凍結して使えない始末で、おまけに、モップまでぱりぱりでした。
ガクガク((゜Д゜))ブルブル
正月早々、事件が多いですね。あの"バラバラ"です。
兄妹バラバラから1キロほど離れたところでまた別の夫婦バラバラと関東に集中して起こっています。ガクガク((゜Д゜))ブルブル
わが日本国民の出だしは悪いようですが、わがsedonaの出だしは上々のようで、なによりです。
bluefont2さんの出だしは・・・まだのようですが、どうしたんでしょうか。最近、調子が芳しくないようなことを言ってましたが、関連があるのでしょうか。
2007年01月12日
寒さに負けない!!
寒いとは言ってましたけど
今週の冷え込みは尋常ではありませんね。
聞くところによると、民家でも家の中の水道が凍って
水が出なかったところもあるらしいんです。
そんな環境でも 寒さに負けず 気合でこの冬を
切り抜けたいものですね!
今週の冷え込みは尋常ではありませんね。
聞くところによると、民家でも家の中の水道が凍って
水が出なかったところもあるらしいんです。
そんな環境でも 寒さに負けず 気合でこの冬を
切り抜けたいものですね!

2007年01月11日
初日から好調!!
今年に入って、なかなかの反響です
昨年から取り組んでいただけの成果が
今になって現れた感じです。
リサイクルトナーって、経済的です。
その上、同じカートリッジでも販売先によっては
販売価格もいろいろあって
すべてお客様が選択できるのですが、
いろんなサイトを検索され、納得出来た業者から
購入できるすばらしいシステムがたくさんです。
今後もお客様の信用を得られるよう
ますます頑張って参ります。
というわけで、これからもセドナをよろしくお願いいたします。

昨年から取り組んでいただけの成果が
今になって現れた感じです。

リサイクルトナーって、経済的です。
その上、同じカートリッジでも販売先によっては
販売価格もいろいろあって
すべてお客様が選択できるのですが、
いろんなサイトを検索され、納得出来た業者から
購入できるすばらしいシステムがたくさんです。
今後もお客様の信用を得られるよう
ますます頑張って参ります。
というわけで、これからもセドナをよろしくお願いいたします。
2007年01月10日
セドナですよ!!
突然ですが、テンプレート変更しました。
開いて見て、ビックリするかもしれませんが
ここはセドナのブログですよ!!
間違ってませんので、閉じないでください
新年から変更するつもりで、すっかり忘れてしまっていたので
本日よりこれにして
理由・・・その①セドナのカラーに近いものにしたかったから
・・・その②寒いのでこの書き込みのスペースだけでも暖かい雰囲気で行きたいから
それでは よろしくお願いします。
http://www.neo-sedona.jp/
開いて見て、ビックリするかもしれませんが
ここはセドナのブログですよ!!
間違ってませんので、閉じないでください

新年から変更するつもりで、すっかり忘れてしまっていたので
本日よりこれにして
理由・・・その①セドナのカラーに近いものにしたかったから
・・・その②寒いのでこの書き込みのスペースだけでも暖かい雰囲気で行きたいから
それでは よろしくお願いします。
http://www.neo-sedona.jp/
2007年01月10日
スタートダッシュ!!
年明け早々のスタートダッシュで
すでにトーンダウン気味です。
あまりの緊張感と勢いによって、昨日はかなりなお疲れモードになってしまいました
これに負けることなくまた今日は、リフレッシュした気分で仕事に励みます
昨日は、われらがfont blue2さんの
お誕生日だったらしく・・・すっかり忘れていました。
若いのをあまりにも強調していたので・・・プレゼントはなしということで
まあ、ご存知の方は、おめでとう の一言でもかけてあげてください。
すでにトーンダウン気味です。

あまりの緊張感と勢いによって、昨日はかなりなお疲れモードになってしまいました

これに負けることなくまた今日は、リフレッシュした気分で仕事に励みます

昨日は、われらがfont blue2さんの
お誕生日だったらしく・・・すっかり忘れていました。
若いのをあまりにも強調していたので・・・プレゼントはなしということで

まあ、ご存知の方は、おめでとう の一言でもかけてあげてください。
2007年01月09日
新年早々のご注文・・!!
今年はじめの電話でのご注文!!
ありがとうございました。
この勢いに乗って元気に張り切ってまいりましょう。
セドナはスタッフ皆さんのご協力で成り立っています。
今年もセドナは前進してまいります。
ありがとうございました。
この勢いに乗って元気に張り切ってまいりましょう。
セドナはスタッフ皆さんのご協力で成り立っています。
今年もセドナは前進してまいります。

2007年01月09日
ご無沙汰しておりました。
長ーい、年末年始のお休みが やっと終わりました
今年も本日より業務開始です。
休業中にスタッフからの書き込み・・・本当にありがとうございました。
感謝
感謝
でございます。
今年も一年間楽しくお付き合いください。

今年も本日より業務開始です。
休業中にスタッフからの書き込み・・・本当にありがとうございました。

感謝


今年も一年間楽しくお付き合いください。

2007年01月08日
目標
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今朝、家の周りに
が少し積っていてとても寒かったです
みなさん、今年の目標は決めましたか?
僕はバッチリ
決めました。
目標設定のしかたは人により色々あると思いますが、
僕は、自分の中で目標を決める基準があります。
まず、その目標を達成する過程で自分自身が成長できるか。
次に、目標を達成した自分の姿を明確にイメージできるかです。
最後にその目標を達成することで周りの人たちを幸せにできるか
この三つを基準に、僕は目標を立てています。
まだ、目標を立てていない人はぜひ立ててください、そして目標が決まっている人は
それに向かってがんばっていきましょうね
今朝、家の周りに


みなさん、今年の目標は決めましたか?
僕はバッチリ

目標設定のしかたは人により色々あると思いますが、
僕は、自分の中で目標を決める基準があります。
まず、その目標を達成する過程で自分自身が成長できるか。
次に、目標を達成した自分の姿を明確にイメージできるかです。
最後にその目標を達成することで周りの人たちを幸せにできるか
この三つを基準に、僕は目標を立てています。
まだ、目標を立てていない人はぜひ立ててください、そして目標が決まっている人は
それに向かってがんばっていきましょうね

2007年01月07日
今日は、七草
どうも、コメント男です。
今日は七草ですが、我が家では、七草がゆではなく五目御飯になってしまいました。
七草摘みといっても、今では、そこらの雑草扱いで何がどれだかわからないという人が多いです。僕も例外ではなく。
たしか、すずな・すずしろ・はこべら・ほとけのざ・なずな・せり・ごぎょうの若菜だったはず。
すずなは大根、すずしろはかぶ、なずなは通称ぺんぺん草なんて呼ばれていますけど。
摘みに行かなくても、今や、気の利いたスーパーなんかでは売っているところがあるみたいです。
実は、春のななくさは"七草"ではなく"七種"と書くそうで、平安の昔は、米・粟・黍(きび)・稗(ひえ)・みの・胡麻・小豆だったそうです。七草と書く場合は秋の七草を指すとか。
今日は七草ですが、我が家では、七草がゆではなく五目御飯になってしまいました。
七草摘みといっても、今では、そこらの雑草扱いで何がどれだかわからないという人が多いです。僕も例外ではなく。
たしか、すずな・すずしろ・はこべら・ほとけのざ・なずな・せり・ごぎょうの若菜だったはず。
すずなは大根、すずしろはかぶ、なずなは通称ぺんぺん草なんて呼ばれていますけど。
摘みに行かなくても、今や、気の利いたスーパーなんかでは売っているところがあるみたいです。
実は、春のななくさは"七草"ではなく"七種"と書くそうで、平安の昔は、米・粟・黍(きび)・稗(ひえ)・みの・胡麻・小豆だったそうです。七草と書く場合は秋の七草を指すとか。
2007年01月05日
春はもうすぐか
どうも、コメント男です。ためし撮りしてきました。
梅白し 山浮びても 曇りても 広瀬直人
今日は曇っていたので、背景が少し暗かったんですが、この背景の暗さも関係なく存在感を持っています。まだつぼみで、咲くにはもうちょっとかかりそうです。
梅白し 山浮びても 曇りても 広瀬直人

今日は曇っていたので、背景が少し暗かったんですが、この背景の暗さも関係なく存在感を持っています。まだつぼみで、咲くにはもうちょっとかかりそうです。
2007年01月05日
官庁仕事始め
どうも、コメント男です。
昨日は、親と一緒に親の実家に行ってきました。
甥や姪がうるさくて、ねえさんが最後は「くされ子がっ!!」ってぶちギレていました。なぜだか、僕が恐縮してしまいました。
続けて、親の友達の家に挨拶に行きました。さすがに疲れました。頭痛くて・・・。
その家の子と遊ぶことがあったんですがご無沙汰で、3年間見ないうちにもう6年生の末と聞いて驚いていました。会えば調度、変声期前で顔つきも大分お父さんに似てきていました。子どもとは、成長が早いもんかと関心しきりでした。でも、子どもっぽいところはまだ抜けないようで・・・。
今日は、官庁仕事始めですが、まだ僕らはお休みです。休みを利用して、銀行に行ったり、郵便局に行ったりできるので家の仕事をするには都合がいいです。久しぶりに、私事ですが、ホームページのリニューアルや新作の製作もやっていますので、やや忙しいです。一日中パソコンの前という日もありやや頭痛いですし、腰も痛いです。
貯めたお金で新しい写真機も買ったことですし明日は、近所に写真撮影にでも行こうと思います。
ちなみに、SONYのを買いました。最初はCanonにしようかと思ったんですけど。
昨日は、親と一緒に親の実家に行ってきました。
甥や姪がうるさくて、ねえさんが最後は「くされ子がっ!!」ってぶちギレていました。なぜだか、僕が恐縮してしまいました。
続けて、親の友達の家に挨拶に行きました。さすがに疲れました。頭痛くて・・・。
その家の子と遊ぶことがあったんですがご無沙汰で、3年間見ないうちにもう6年生の末と聞いて驚いていました。会えば調度、変声期前で顔つきも大分お父さんに似てきていました。子どもとは、成長が早いもんかと関心しきりでした。でも、子どもっぽいところはまだ抜けないようで・・・。
今日は、官庁仕事始めですが、まだ僕らはお休みです。休みを利用して、銀行に行ったり、郵便局に行ったりできるので家の仕事をするには都合がいいです。久しぶりに、私事ですが、ホームページのリニューアルや新作の製作もやっていますので、やや忙しいです。一日中パソコンの前という日もありやや頭痛いですし、腰も痛いです。
貯めたお金で新しい写真機も買ったことですし明日は、近所に写真撮影にでも行こうと思います。
ちなみに、SONYのを買いました。最初はCanonにしようかと思ったんですけど。
2007年01月02日
とうとう・・・
どうも、コメント男です。今日は、三波春夫"俵星玄蕃"を聞きながら書き込んでいます。八分強とても長くて賑やかな曲です。
毎日、更新はやっぱりきついですね。ネタがつきました
そういえば、年賀状は届きましたか。私のところにも何通か届きました。
みな、プリントでした。いやいや、プリントが悪いとかではなく、最近、家庭用プリンターやプリントしてある年賀葉書が増えたことで手書きがめっきりと少なくなってきたように思いますね。僕は全て、墨書きボールペン書きのみです。大きな理由がプリンターの調子が悪いということで、ですけど。でも、改めて手書きのよさを知って、よい勉強になりました。毛筆の使い方をなんとなく思い出してきて、字も少しは上達しました。"少しは"ですけど。
曲が終わったところで。
明日はネタを持ってきます。
毎日、更新はやっぱりきついですね。ネタがつきました
そういえば、年賀状は届きましたか。私のところにも何通か届きました。
みな、プリントでした。いやいや、プリントが悪いとかではなく、最近、家庭用プリンターやプリントしてある年賀葉書が増えたことで手書きがめっきりと少なくなってきたように思いますね。僕は全て、墨書きボールペン書きのみです。大きな理由がプリンターの調子が悪いということで、ですけど。でも、改めて手書きのよさを知って、よい勉強になりました。毛筆の使い方をなんとなく思い出してきて、字も少しは上達しました。"少しは"ですけど。
曲が終わったところで。
明日はネタを持ってきます。
2007年01月01日
謹んで初春のお慶びを申し上げます。
どうも、コメント男です。今年もよろしくお願いいたします。
!!!!!!
!!!!!!!!!!!
!!!!!lllllllllllll!!!!
llllllllllllllllllll(ZZZZZZZZZZZZZZZZZ
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll)ZZZZZZZZZZZZ
llllllllllllllllllllllllll(ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll)ZZZZZZZZZZ
ZZZZZ)lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!(ZZZZZZZZZZZZZZZZ
ZZ(lllllllllllllllllllllllllllllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii(!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ZZZZZZZZ)!!!!!!!!!!!!!!!)iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllliiiiiiii)!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ZZZZZ(!!!!!!!!!(iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillllllllllllllliiiiiiiii(!!!!!!!!!!!!!!!
ZZZZZZZZZZZZZZZZ)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一応、富士山のつもりです。変なアスキーアートで失礼いたしました。
今日は、いつもお参りいたしています、大原神社に参ってまいりました。賽銭のあげすぎで小銭がなくなりました。
皆様も、お願いがかなうといいですね。
お賽銭は、金額が高ければ高いほど願いがかないやすくなるということはありません。宗教的な話になりますが、生活に支障をきたさない程度に精一杯のものを上げるのが一番の信心、とかですね。要するに"信ずるものは救われる"ただ、信じればいいというものではなく、自分自身も信仰対象を決して裏切らず心寄せるべきだということでしょう。実は奥が深い言葉だったんですね。人も同じだと思いました。人を信じるというよりも、人に信用される人となるべきかとですね。
果たして、自分にこんな精進ができるのだろうかと不安に思いますが、長く自身の抱負といたしたいと思いました。
!!!!!!
!!!!!!!!!!!
!!!!!lllllllllllll!!!!
llllllllllllllllllll(ZZZZZZZZZZZZZZZZZ
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll)ZZZZZZZZZZZZ
llllllllllllllllllllllllll(ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll)ZZZZZZZZZZ
ZZZZZ)lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!(ZZZZZZZZZZZZZZZZ
ZZ(lllllllllllllllllllllllllllllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii(!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ZZZZZZZZ)!!!!!!!!!!!!!!!)iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllliiiiiiii)!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ZZZZZ(!!!!!!!!!(iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillllllllllllllliiiiiiiii(!!!!!!!!!!!!!!!
ZZZZZZZZZZZZZZZZ)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一応、富士山のつもりです。変なアスキーアートで失礼いたしました。
今日は、いつもお参りいたしています、大原神社に参ってまいりました。賽銭のあげすぎで小銭がなくなりました。
皆様も、お願いがかなうといいですね。
お賽銭は、金額が高ければ高いほど願いがかないやすくなるということはありません。宗教的な話になりますが、生活に支障をきたさない程度に精一杯のものを上げるのが一番の信心、とかですね。要するに"信ずるものは救われる"ただ、信じればいいというものではなく、自分自身も信仰対象を決して裏切らず心寄せるべきだということでしょう。実は奥が深い言葉だったんですね。人も同じだと思いました。人を信じるというよりも、人に信用される人となるべきかとですね。
果たして、自分にこんな精進ができるのだろうかと不安に思いますが、長く自身の抱負といたしたいと思いました。