QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
やま
この仕事に熱い情熱を持っています。新規事業のため、毎日奮闘しています。何とか皆さんのお役に立てるようがんばります。
オーナーへメッセージ

2007年01月01日

謹んで初春のお慶びを申し上げます。

どうも、コメント男です。今年もよろしくお願いいたします。
                           
                           !!!!!!
                         !!!!!!!!!!!
                       !!!!!lllllllllllll!!!!
                     llllllllllllllllllll(ZZZZZZZZZZZZZZZZZ
                   llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll)ZZZZZZZZZZZZ
               llllllllllllllllllllllllll(ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
           llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll)ZZZZZZZZZZ
ZZZZZ)lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!(ZZZZZZZZZZZZZZZZ
ZZ(lllllllllllllllllllllllllllllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii(!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ZZZZZZZZ)!!!!!!!!!!!!!!!)iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllliiiiiiii)!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ZZZZZ(!!!!!!!!!(iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillllllllllllllliiiiiiiii(!!!!!!!!!!!!!!!
ZZZZZZZZZZZZZZZZ)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

一応、富士山のつもりです。変なアスキーアートで失礼いたしました。
今日は、いつもお参りいたしています、大原神社に参ってまいりました。賽銭のあげすぎで小銭がなくなりました。
皆様も、お願いがかなうといいですね。
お賽銭は、金額が高ければ高いほど願いがかないやすくなるということはありません。宗教的な話になりますが、生活に支障をきたさない程度に精一杯のものを上げるのが一番の信心、とかですね。要するに"信ずるものは救われる"ただ、信じればいいというものではなく、自分自身も信仰対象を決して裏切らず心寄せるべきだということでしょう。実は奥が深い言葉だったんですね。人も同じだと思いました。人を信じるというよりも、人に信用される人となるべきかとですね。
果たして、自分にこんな精進ができるのだろうかと不安に思いますが、長く自身の抱負といたしたいと思いました。






同じカテゴリー(どうも、コメント男です。)の記事画像
昭和の日に
流行りもの
黒電話
僕は、城オタクです。
謎の記念樹公園
春はもうすぐか
同じカテゴリー(どうも、コメント男です。)の記事
 久しぶりに書き込みに来たのに (2007-06-03 17:28)
 昭和の日に (2007-05-04 14:21)
 流行りもの (2007-04-08 12:13)
 あったらいいな (2007-03-27 23:05)
 すっかり寒くなってしまいました。 (2007-03-17 00:00)
 物差しに凝ってます。 (2007-03-14 00:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。