QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
やま
この仕事に熱い情熱を持っています。新規事業のため、毎日奮闘しています。何とか皆さんのお役に立てるようがんばります。
オーナーへメッセージ

2007年01月07日

今日は、七草

どうも、コメント男です。
今日は七草ですが、我が家では、七草がゆではなく五目御飯になってしまいました。
七草摘みといっても、今では、そこらの雑草扱いで何がどれだかわからないという人が多いです。僕も例外ではなく。
たしか、すずな・すずしろ・はこべら・ほとけのざ・なずな・せり・ごぎょうの若菜だったはず。
すずなは大根、すずしろはかぶ、なずなは通称ぺんぺん草なんて呼ばれていますけど。
摘みに行かなくても、今や、気の利いたスーパーなんかでは売っているところがあるみたいです。
実は、春のななくさは"七草"ではなく"七種"と書くそうで、平安の昔は、米・粟・黍(きび)・稗(ひえ)・みの・胡麻・小豆だったそうです。七草と書く場合は秋の七草を指すとか。

同じカテゴリー(どうも、コメント男です。)の記事画像
昭和の日に
流行りもの
黒電話
僕は、城オタクです。
謎の記念樹公園
春はもうすぐか
同じカテゴリー(どうも、コメント男です。)の記事
 久しぶりに書き込みに来たのに (2007-06-03 17:28)
 昭和の日に (2007-05-04 14:21)
 流行りもの (2007-04-08 12:13)
 あったらいいな (2007-03-27 23:05)
 すっかり寒くなってしまいました。 (2007-03-17 00:00)
 物差しに凝ってます。 (2007-03-14 00:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。