2006年12月25日
ピアノ ブーム!!到来。
ピアノ が 流行ってます!
うちの子もドラマ“のだめ”を見出して、前にも増して ピアノに興味を持ってます。
レッスン料が高いため、習わせるのが困難ですが
娘は ピアノを習っている子の 弾いている姿を見て
見よう見まねで弾いていて、今では簡単な曲ですが
弾けるようになっていました。
好きな事は、確実に上手になるものですね
これからもよく見て勉強してね。将来の夢は、ピアノの先生とか 音楽に関係するものではないけど
何でも出来るに越したことはないので・・・
http://www.neo-sedona.jp/

うちの子もドラマ“のだめ”を見出して、前にも増して ピアノに興味を持ってます。
レッスン料が高いため、習わせるのが困難ですが

娘は ピアノを習っている子の 弾いている姿を見て
見よう見まねで弾いていて、今では簡単な曲ですが
弾けるようになっていました。
好きな事は、確実に上手になるものですね

これからもよく見て勉強してね。将来の夢は、ピアノの先生とか 音楽に関係するものではないけど
何でも出来るに越したことはないので・・・

http://www.neo-sedona.jp/
2006年12月25日
うはーっ(T-T)
はい、どうも
FONTBLUE2です。
今日は朝からかなり気持ち悪いです。なぜかというとお腹の中の第2子のせい・・・そう、いわゆるつわりってやつです。
子供は欲しかったのですが、子供が出てくるまでの約10ヶ月、きついですね。試練だ


さて、今日はクリスマス
うちの子にはもう2週間ほど前にサンタさんがきていました。笑 しかもどれがいいかを選ばせ、一緒にレジに行き、お金を払うところをしっかりとみせておきながら「○○ちゃんがいい子やったきサンタさんがくれたとばい。」と・・・
不思議がりながらもさすが3歳
サンタさんに感謝しておりました。んー。かわいい
←親ばか
さてさて、だいぶ今年も短くなってまいりました。この少ない日数の中でもなにかいいことがあればいいなぁ。やまさんが言ってたように大人にもサンタサンこないかしら
こねぇよな
フフ。ぇ
ではでは
゛


今日は朝からかなり気持ち悪いです。なぜかというとお腹の中の第2子のせい・・・そう、いわゆるつわりってやつです。




さて、今日はクリスマス




さてさて、だいぶ今年も短くなってまいりました。この少ない日数の中でもなにかいいことがあればいいなぁ。やまさんが言ってたように大人にもサンタサンこないかしら


ではでは

2006年12月25日
メリー・クリスマス!
皆さんのクリスマスはどうでしょう
最近のサンタさんはクリスマスの日にはどうも動かないようです
というのも、ゲームなどの発売日の後にやってくる傾向のようです。
そして、プレゼントを先にもらったり、お正月に貰ったりと
なんとも現実的なサンタさんです。
もちろん当日もプレゼントをもらいたかっただろうけど、
サンタはきっといると思っているので、
今年は
何が欲しいのか うちの子どもは 絶対に話してくれませんでした。
(一ヶ月前に、すでにサンタは来てました・・・ので ポケモンの・・○○やら、ラブ&べりーの○○でした)
・・・というわけで、今日はサンタクロースの登場はなかった訳で
子どもも知ってかしらずか、何事もなかったように 普段通りの朝でした。
たまには大人にも サンタクロース が来て欲しいです!
皆さんのところではどうでしたか
http://www.neo-sedona.jp/

最近のサンタさんはクリスマスの日にはどうも動かないようです

というのも、ゲームなどの発売日の後にやってくる傾向のようです。
そして、プレゼントを先にもらったり、お正月に貰ったりと
なんとも現実的なサンタさんです。
もちろん当日もプレゼントをもらいたかっただろうけど、
サンタはきっといると思っているので、
今年は

(一ヶ月前に、すでにサンタは来てました・・・ので ポケモンの・・○○やら、ラブ&べりーの○○でした)
・・・というわけで、今日はサンタクロースの登場はなかった訳で
子どもも知ってかしらずか、何事もなかったように 普段通りの朝でした。
たまには大人にも サンタクロース が来て欲しいです!
皆さんのところではどうでしたか

http://www.neo-sedona.jp/
2006年12月25日
気持ちの持ちよう
どうも、コメント男です。
皆さんはどんな職業にあこがれていましたか。僕は、昔、宮大工にあこがれていました。工業高校にも通いましたが、結局一般の大工に弟子に入り2年修行にいきました。数ヶ月で現実を知り、無残な姿でさとに帰りました。でも、そのとき教えてもらったことは、よく覚えています。道具の安全な使い方はもちろん、危険箇所、優先すべきこと等、まだあります。
"将来の夢"というのは、絶対にそうなると思い込むことでなることができるそうです。"病は気から"って言うじゃないですか、あの原理です。何でもそう思えばそうなる」というんです。
僕は何度となく、仕事をやめるイメージが思い浮かび、先輩が亡くなられたり思い病気にかかったりし、僕もなんとなく体がだるくなっていき、死ぬんじゃないのかと考えるようになりました。そのとき、親方から"やめてくれ"といわれたとき不安と同時にスーッと体が軽くなった気がしました。そのとき、気持ちの持ちようの真実、重要さを知りました。貴重な経験です。
・・・元親方の住所がわからなくて年賀状がかけないでいて困っており、こんなことばかり回想しています。
ちなみに、遅刻常習者等はうつ状態若しくはうつ病などの精神病を持っている可能性があるという論文が発表されているそうです。
いまいち信用できませんが。
皆さんはどんな職業にあこがれていましたか。僕は、昔、宮大工にあこがれていました。工業高校にも通いましたが、結局一般の大工に弟子に入り2年修行にいきました。数ヶ月で現実を知り、無残な姿でさとに帰りました。でも、そのとき教えてもらったことは、よく覚えています。道具の安全な使い方はもちろん、危険箇所、優先すべきこと等、まだあります。
"将来の夢"というのは、絶対にそうなると思い込むことでなることができるそうです。"病は気から"って言うじゃないですか、あの原理です。何でもそう思えばそうなる」というんです。
僕は何度となく、仕事をやめるイメージが思い浮かび、先輩が亡くなられたり思い病気にかかったりし、僕もなんとなく体がだるくなっていき、死ぬんじゃないのかと考えるようになりました。そのとき、親方から"やめてくれ"といわれたとき不安と同時にスーッと体が軽くなった気がしました。そのとき、気持ちの持ちようの真実、重要さを知りました。貴重な経験です。
・・・元親方の住所がわからなくて年賀状がかけないでいて困っており、こんなことばかり回想しています。
ちなみに、遅刻常習者等はうつ状態若しくはうつ病などの精神病を持っている可能性があるという論文が発表されているそうです。
いまいち信用できませんが。